2012年8月11日土曜日

希少な2台

お盆に突入し、今日からお休みの方が多い中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は先日、入庫したとても貴重な2台をピックアップしてみます。
※1台は入庫前に売約済みとなっています。

1971 XLCH と 1971 XLCH ボートテール です。



ボートテールはこの年式のオプションで選択が可能でした。
しかし、あまり人気が無くて、現存する台数は非常に少ないと言われています。

そして、気になる車体のペイントですが、これも純正です。
Sparkling American といわれるこの純正カラーリングは非常に珍しく、何十年もハーレーを現地で
買取し、販売している弊社でも初めて見ました。

もともとカタログに記載はされていたものの、
実際には販売(展示のみ?)をされていなかったのではないか?といわれています。


この車体の現存に関してもハーレーダビッドソン社はちゃんと把握していたようで、
1993年のハーレーダビッドソン社90周年記念のイベントに展示して欲しいという依頼があり、


2台仲良く展示されてたのが良く分かります。

とても珍しいこの2台。



ご購入ありがとうございました。

※同じものはリクエストを頂いても探せません。ご了承ください。

9/2 追記 ボートテールはご商談可能です。ご興味のある方は是非どうぞ


2012年8月5日日曜日

On The Road

気持ちの良い週末、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

本日、御納車させて頂きました。


長らくお待たせいたしました。
仲間と楽しんで頂けるとうれしいです。




楽しんでください!


2012年8月3日金曜日

'67 FORD Pick Up

横浜近辺は黒いドヨドヨした雲が近づいてきています。
風も少し涼しい感じがするなか、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

番外編でありますが、今日はちょっと珍しい1台をご紹介します。


1967年のフォードのピックアップです。

時代を感じるその風体。離れたオメメが印象的な顔つきですね。


エンジンも直6からV8に載せ換えてあります。もちろんエアコン&パワステは無しです。
三角窓が唯一の救いですね。


レトロ感満載のコクピットです。シンプルで使いやすい印象を受けます。


荷台はウッド貼りです。お洒落です。


ドアのヒンジは外に付いています。

昨日なんとか登録も終了し、無事に納める事ができました。

たま~に このような車も輸入したりしています。


2012年8月1日水曜日

練習、練習

暑くてとてもバイクに乗りたいと思わない様な日差しの中皆さまいかがお過ごしでしょうか?


夏らしい空が広がる中


御納車前の練習ということで、チェック&トライ!

もちろんキックも付いているので、キックでの始動も練習です。


初のスーサイドクラッチなので、緊張の一瞬です。

慣れるまで何度も練習です!頑張ってください!

御納車楽しみにしています。


※おまけ

暑さで壊れたお客様。。。。。


無事に帰れましたか?

2012年7月29日日曜日

在庫が沢山です。

夏真っ盛りのここ数日、皆様いかがお過ごしでしょうか?



展示場もムシムシです。


まったく暑そうな写真ではありませんが。暑いのです!




何を書こうか考えて写真を撮っていましたが、暑さの為に
途中で訳が分からなくなってしまいました。


上の写真は


こんな感じでしょうか?
すみません。 より取り見取り とお伝えしたかったのです。

ご来店お待ちしています。(大汗)

2012年7月24日火曜日

Club Harley 取材

蒸し暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日は、新車両の入庫があったり、 ClubHarley さんの取材があったりと
まったりしながらもやること一杯の一日でした。


モデルのお仕事は初めてだったので緊張気味のSBS君
レフ板を持つのは ClubHarley 編集部の雨宮さん


カメラを覗き込んで写真を撮るのはフォトグラファーの増井さんです。


似たようなアングルから撮影してみました。アングル一つで表情が違いますね。
勉強になります。


細かいディテールの撮影も長いレンズで! さすがですね。
手振れが怖くて素人には出来ないです。

今日は暑い中 ありがとうございました。
次回の ClubHarley を楽しみにしています。

今後とも宜しくお願いします。

2012年7月22日日曜日

納涼納車大会

涼しい週末。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

本日は午前より数台の納車をさせて頂きました。
お待たせしたお客様申し訳ありませんでした。



まずは 1980 FXE Rigid shovel です。
色々と修正点があって、お待たせしました。
名古屋までリジッドで自走! お気をつけて!



続きましては 1999 Rigid evo Custom です。
ありがとうございました。 楽しんでください!



3台目は 1968 FLH Early Shovel お客様が2オーナー目です。
末永く可愛がって欲しいと思います。



そして、ブルーが美しいビックチョッパー KSVE wide chopper です。
パワーがある車体なので、ガンガン開けて走ってください。
ウイリーできるようになったら見せてくださいね(笑)

本日、午前中に集中した御納車でしたが、天気も涼しくてある意味良い納車日和となりました。
御納車時のお客様の笑顔が私たちの次のパワーにつながります。

ありがとうございました!