本日も沢山のご来店ありがとうございます
なんと2日連続のFXWGのご納車です!
ありがとうございました! 楽しんで頂ければ幸いです
明日は定休日です
火曜日から通常営業となります!
旧車のハーレー・ダビッドソン 販売店MYPerformanceのスタッフのブログです。 希少なヴィンテージハーレーを展示販売。 クラシックハーレーを選んで買える楽しいショップです
山梨はぶどう狩り🍇シーズンですが、今週末はあまりお天気がよくなくて残念です
今日は陸送でのご納車がありました!!
1981 FXWG
これから九州に向かいます!!
明日は最終日です!!
みなさまのご来店お待ちしております^^♪
本日も沢山のご来店ありがとうございました
ご納車がありましたのでお知らせいたします
残念ながら動画等が取れませんでしたので、ご報告のみとさせて頂きます
週末です 沢山のご来店をお待ちしております!
だいぶ涼しくなりましたね!!
昨日は少し寒いくらいでした。
朝や夕方にバイクに乗るときに、そろそろ厚手の上着が必要になりますね!!
MYPにも、ちょうど良さそうな軽めの上着がありますよ!^^
ヨーロッパ系のブランドが多いです♪
普段着にはMYPのオリジナルロングTシャツやパーカーもありますよ^^♪
季節の変わり目は急な気温の変化で体調崩しやすいので、みなさんも気を付けてくださいね!!
明日は花金!!今どき言わないですかね?(笑)
みなさまのご来店、お問い合わせお待ちしております👋^^
本日も沢山のご来店ありがとうございます
製作車両の細かい打ち合わせや、新しく車両を0から作る打ち合わせ等
午後からは天気も回復して穏やかな1日でした
さて、先日ご来店のお客様と1971年のボートテールの話になりました
こんな格好した車両ですが、ボートテールの由来などは
前に書いたことがあるので割愛して、外したボートテールを見てみましょう
通常はカウルの下側にメタルのフェンダーがあって、重いカウルです
素材の仕上げや、均等な厚み、1mm程度の厚みでとても1970年代の造形とは思えません
ウイリーGが、船舶のデザインもしていて、FRPの造形に明るかったのが伺えます
レーサーレプリカが日本で出た当時、絡っていたカウルはペラペラか、
分厚いABS樹脂だったと記憶しています。(1980年代)
FRPの技術自体は1930年代からあるそうですが、戦争の軍事使用目的を経て
1990年代に産業分野に広く使われたそうです。
1970年代としてはバイクにFRPは最先端の試みだったのかもしれません
なんかロマンがあるなぁ
明日も沢山のご来店お待ちしております
本日もご来店ありがございました。
今週もよろしくお願いします
今日はバイク用の駐車場のコンテナガレージの撤去というイベントでした
ここには。。次にゴニョゴニョ・・新しい・・・
乞うご期待です!
今週もよろしくお願いします
今週もたくさんのご来店ありがとうございました!!!
少し涼しくなってきましたので、バイク欲しくなりますよね^^
今のシーズンの風は気持ちよさそうです♪
MYPでは、EVOは3か月から半年ほど、ショベルやパンヘッドは1年ほど納車整備にお時間をいただいております。
ショベルが欲しい!!という方も、今ご購入いただくと、ちょうど来年のいい時期に納車できるのではないでしょうか^^
是非是非ご検討くださいね!★
今日はとくに何もない日でしたので、オシャレな看板コレクションを…(笑)
そんな日もありますよね♪
明日は定休日です!
また火曜日からよろしくお願いいたします👋^^