本日も沢山のお問い合わせありがとうございました
今日はハーレーのVツインについて
お客様とお話ししていて、勘違いされている方もいたことがあるので、
ざっとおさらいをしたいと思います
この動画を見て頂けるとわかると思いますが、
挟角45度Vツインで270度 30度相違(同軸クランク)で、
前後のピンストンはほぼ同時に上下に動いています
前後のピストンが互い違いに上下に動いているというイメージとは大きく異なります
2気筒とはいえ、ほぼ単気筒の動きをするハーレーのVツイン
挟角45度のエンジンと別体のミッション等が、
独特のリズム、振動を作り出しています
ハーレーのエンジンの動きが分かりやすい動画あったので掲載しておきます
3拍子を出すには点火のタイミングを調整し、リア側を失火されることで
起こる現象のようですね 非常に面白い動画です
工場に落っこちていたフライホイール(クランク)とコンロッド
メカにこれは「クランク?」「フライホイール?」
って聞いたら、1軸なのでフライホイールで良いのでは?と
回答を頂きました
1軸で繋がるコンロッド この繋がったところがクランクかな?
まぁ ハーレーを乗られている方には分かりきった内容ではありますが、
「これからハーレー乗るぞ」って思われている方は是非一度見ておくと
なんとなくエンジンの構造がわかるだけで視点も変わると思いますので
展示車両を楽しんで見て頂けると嬉しいです
そして 昨日ご来店頂きました「ショベル老ライダーチャンネル」さんが
動画をあげてくれました ありがとうございます!
撮影モードを間違えて色々あったようですが(笑
また遊びに来てくださいね!
ありがとうございました
週末のご来店 楽しみにお待ちしております