2013年9月3日火曜日

火曜日 暑い日

定休日明けの一日は慌ただしいですね。

今日は入庫が一台


1992年 FXSTC です。

下取りでの入庫となりますが、全オーナー様は大切に乗られていたことが良く分かる
程度の良い一台です。

修理納車のエド・ハーディー かっこいい!


フェイスブックにもアップしましているのでネタバレですが、
お店の前に大きな虹が掛かりました


端から端までのまさに「虹の架け橋」でした。
iPhoneのレンズでは引いても収まりきらない大きさでした。ちょっと感動

さて、明日は納車が3台。
朝から洗車大会の予定です。天気が良ければ良いのですが。。。。

今日はこの辺で!

2013年9月1日日曜日

日曜日 猛暑

今日も沢山のご来店ありがとうございます。

本日も関東各地からのご来店ありがとうございました。

フェイスブックでも報告しましたが、今日はお店に大きな異変が!


白く大きく地味な壁に大きなグラフティーが入りました。



取り付けてくれた業者さん、書いてくださった Grows さん ありがとうございました!

どんな絵ができたかは、ご来店頂いて確認してください!

朝早くのツーリングから戻り立ち寄ってくれました。


かっこいいマーク2です。 いつもありがとうございます。


ハードなルックスのH氏の奥様 かっこいいです。
今度の女子のイベントの際はよろしくお願いします。



H氏 今日もガリガリ君ありがとうございました!


そしてハイライトは新車から32年間乗られている81年FXS です。
きっちり手を入れらて大切に乗られています。
この他に78年のFXSも新車から乗られているそうです。

初老のご夫婦で、素敵でした。 ご来店ありがとうございます。
また、遊びに来てください。

今日は本当に沢山の来店ありがとうございました!

2013年8月31日土曜日

土曜日 猛暑

今日で8月も終わりです。
明日から9月。もう秋の足音が聞こえてくるかな?

納車が一台ありました。


1998年 FXDL  とても綺麗な一台で、探すと中々見つからない車種ですね。


ご家族でご来店いただきました。
エンジンをかけた時、あまりの爆音にお母様の顔はびっくり顔でした(笑)


ハーレーが初めてということで、レクチャー後に試乗です。


試乗2周目でカメラの前で全開です。 加速が凄くてカメラ追いつきませんでした。

楽しく乗って頂ければ嬉しい限りです。
ありがとうございました。

追伸:トライクオーナーのM様、いつも差し入れありがとうございます!

2013年8月30日金曜日

金曜日 暑い晴れ

暑いですね! もうすぐ9月なのに35度超えました。

今日は一台、新潟方面にご納車がありました。



ビッグチョッパーです。

長さがあって陸送屋さんのトラックのラダーに乗りません。


まっすぐ載せると半分以上はみ出します。
斜めに載せても乗りきりません。


必殺技です。


怪力な店長が「よっこいしょ!」とばかりに持ち上げます。

無事に収まりました。


凄くかっこ良い一台なので是非楽しんで頂きたいと思います。

ありがとうございました。

2013年8月29日木曜日

木曜日 晴れ

今日は入庫がありました。。。テンヤワンヤです。

一台目

1983 FXE 80


綺麗なレッドカラーが美しい一台

二台目

1973 FLH Bobber


かっこ良いと評判です。

1998 FLSTS


綺麗な一台です。人気の色ですね。

四台目

1979 FXS


状態が良い一台ですね。綺麗です。

いつも入庫は大騒ぎです。
大騒ぎの中、ご商談=>即決をくださいましたお客様 ありがとうございました!

そろそろ月末。。。。 がんばります!

2013年8月28日水曜日

水曜日 晴れ

今日は、ご来店も少なく、
自分はサイトのちょっとした更新に追われてあっという間の一日でした。

弊社のトップページ、新車のコンプリート車両が一台増えました。


こんな感じで一台増えました。

サムネイルが小さくなってしまいましたが、5個って見せにくいんです。。。奇数は。。

是非、新しいコンプリートを見てみてください!

では、今日はこの辺で。。。

2013年8月27日火曜日

火曜日 晴れ

今日は気持ちが良い晴れでしたね!
取材があったりして、外で動く時間が多い日でした。


取材に使う、プロフィール写真の撮影です。
本誌ではどうなるか? ご期待ください。


ベルエアのH氏も参加です。



二台で連なり、ロードインプレッションです。
先頭はプライマリーの編集のさんのお車です。

良い味出てる車です(笑)

日本各地を走られている車。

取材の歴史を刻んだ車ですね。

ロードインプレッションは記事にて確認お願いします。




さて、撮影は車両の詳細写真に移り、車両をバシバシ撮影していきます。


1966 FLH も美しいです!


そんな撮影の状況を見守るスタッフ(笑)

さて、次号の プライマリー の出来栄えを楽しみにしていてください!

また、撮影に関して快く車両を貸して頂きました、S氏、T氏 ありがとうございました。

次回は、「ハーレー 女子」を集めたいと思います。
詳細が決まりましたらこのページでお知らせします。
弊社の関係者のハーレー女子の皆さまよろしくお願いします。

では! 今日はこの辺で。