2024年5月10日金曜日

ハーレー史上最も成功したレースバイク!

 本日もご来店、お問い合わせありがとうございます★

今日は、珍しい車両の試乗がありましたので、その様子を少しだけ…♪


1980 XR 750 Racer !

1972年から2008年までの37回のAMAグランドナショナルチャンピオンシップのうち29回優勝し、AMAレースで他のどのバイクよりも多くの勝利を収めています。

「ハーレー史上最も成功したレースバイク」と呼ばれています


なるほど。

かっこいいです!

試乗の様子をYouTubeにUPしました!

YouTubeの動画はこちら♪



明日から週末です

みなさまのご来店お待ちしております★





2024年5月9日木曜日

XLCR ハーレー発のカフェレーサー

 本日も沢山のご来店、お問い合わせありがとうございます。

今日はXLCRについて少し掘り下げてみたいと思います。



ハーレーダビッドソン XLCRは、1977年から1978年にかけてハーレーダビッドソン社が製造したカフェレーサータイプのオートバイで、その開発はウィリー・G・ダビッドソン(創業者の一人であるウィリー・A・ダビッドソンの孫)、ジム・ハウバート、ボブ・モデロの3人によって行われました。

以下に、その主な仕様をまとめてみました:

- エンジン:997 cm³ 空冷

- 最高出力:57kW 68PS/6,200rpm

- 最大トルク:7.2kgf・m/3,800rpm

- 車両重量:515ポンド/234 kg

- 製造期間:1977年 - 1978年

- タイプ:カフェレーサー

- 設計統括:Willie G. Davidson

- デザイン:Willie G. Davidson

- 最高速度:110mph (177km/h)

このモデルは、ハーレーダビッドソンの中でも特に珍しいカフェレーサースタイルで、そのため非常に人気が高く、希少価値も高いとされています。しかし、商業的には成功せず、1977年から1978年の間に約3,400台(3,200台という話もあります)しか販売されなかったとされています。

当初はそのユニークなスタイルと性能にもかかわらず、市場での受け入れは芳しくありませんでした。しかし、年月を経るにつれてその希少性とデザインが再評価され、現在では多くのバイク愛好家に愛されています。

XLCRは、ハーレーダビッドソンが伝統的なクルーザースタイルから一歩踏み出し、より多様なバイク市場への挑戦を試みた一例と言えます。現在では、その大胆な試みがハーレーダビッドソンのデザインの幅を広げる上で重要な役割を果たしたと評価されています。

日本では 芸人のピース 綾部祐二さん が愛車として乗られていて、認知度が広がったイメージがあります。

では、車両が動いている姿を動画でご覧ください。




やっぱりハーレーの中では違った印象を受ける車両です。

かっこいいですよね!


MYPerformanceでは現在2台の在庫がございます。


Harley Davidson 1977 XLCR No2170

Harley Davidson 1977 XLCR No2234


どちらも状態の良い車両になります。

沢山のお問い合わせお待ちしています。


2024年5月8日水曜日

EVO&SHOVEL スタージス 限定車 スタージスとは?

本日も沢山のご来店、お問い合わせありがとうございます。

さて、今日はハーレーの中の限定車である「スタージス(Sturgis)」について

書いてみたいと思います。



Sturgisイベントは、正式にはSturgis Motorcycle Rallyと呼ばれ、世界最大のオートバイラリーの一つです。このイベントは毎年8月の第一週に、南ダコタ州のBlack HillsとSturgisで10日間開催されます。このイベントは1938年に地元のインディアンディーラー、Pappy Hoelによって始められました。

このイベントでは、食事、宿泊、ライド、ショッピング、キャンプ、コンサート、バイクショー、レース、ビキニコンテスト、タトゥーコンテストなど、数百のSturgisイベントが開催されます。また、Sturgis.comでは、84回目のSturgis Rallyに関するあらゆる情報を見つけることができます。

スタージスの公式HPはこちら


次回の84回目のSturgis Rallyは、2024年8月2日から11日まで開催されます。このイベントでは、500,000人以上のライダー、音楽ファン、ストリートフード愛好家が毎年参加しています。


ライブカメラがあります。イベント期間中は覗いてみたら面白いと思います。


このイベントの記念車両としてハーレーが出した限定車が「Sturgis」です。

初期はショベルヘッドから始まり、EVOでも制作されました。



ハーレーダビッドソン 1981年 FXB スタージス




ショベルのスタージス

続いては EVOのスタージス

ハーレーダビッドソン 1991年 FXDBS スタージス





こちらがEVOのスタージスになります。

タンクのロゴにスタージスのロゴが入っています


スタージスの特徴的なカラーリングで黒にオレンジラインとなります。

エンジンも黒なのがかっこいいですね

珍しい車両になりますので、在庫があるうちにご検討ください。


MYPerformanceのショベルヘッドの在庫を見るにはクリック


週末が近づいて参りました。

欲しい車両はお早めに!



2024年5月7日火曜日

今週も始まります!今日はFXEについて

 GWも終わりました!

本格的にお仕事が始まった方も多いのではないでしょうか?

今日はビンテージハーレーの中でも乗りやすく、万能な一台をご紹介します。


ハーレーダビッドソン FXE スーパーグライド

個性的なスタイルと扱いやすさを兼ね備えたアメリカンバイク

ハーレーダビッドソンは、アメリカを代表するオートバイメーカーです。その中でも、FXE スーパーグライドは、1970年代から1980年年代前半にかけて製造された、個性的なスタイルと扱いやすさを兼ね備えたアメリカンバイクとして人気を集めました。


特徴

ゴキブリタンクと呼ばれる独特な燃料タンク: 丸みを帯びた形状で、まるでゴキブリの背中に似ていることから、この愛称で親しまれています。

肉厚なダブルシート: 長距離ツーリングにも快適な乗り心地を提供します。

プルバックハンドルとミッドコントロール: 前傾姿勢が抑えられ、リラックスしたライディングポジションを実現します。


ハーレー初心者にもおすすめ

FXE スーパーグライドは、ハーレーダビッドソンの中でも比較的軽量で取り回しがしやすい車種です。また、シート高も低いため、足つきも良好です。そのため、ハーレー初心者の方でも安心して乗ることができます。


カスタムベースとしても人気

FXE1200 スーパーグライドは、FL系モデルのフレームに、スポーツスターXL系モデルのサスペンションをミックスさせた構造になっている。当時、カスタムを楽しむファンのニーズに敏感に応えた結果として、スーパーグライドやクルーザーという新たなラインナップが誕生した。

個性的なスタイルのFXE スーパーグライドは、カスタムベースとしても人気があります。自分好みのスタイルにカスタマイズすることで、より愛着のある1台に仕上げることができます。


ショベルヘッドエンジンの魅力

ショベルヘッドエンジンは、現代的なエンジンと比べるとパワーや燃費は劣りますが、力強い鼓動と独特のサウンドは多くのファンを魅了しています。


まとめ

ハーレーダビッドソン FXE スーパーグライドは、個性的なスタイルと扱いやすさを兼ね備えた、魅力的なアメリカンバイクです。ハーレー初心者の方にもおすすめなので、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。


カラーリング

AMF時代の特徴的なレインボーカラーもあり、多種多彩です。



一番人気はこのゴールドのレインボーカラー 渋い一台です

ゴールドレインボーのFXEはこちら



こちらも人気です。黒に縦のレインボーカラー 1973年のカラーですね

1973年のブラックレインボーはこちら



是非、ハーレーダビッドソンをご検討中の方に候補に入れて頂きたい一台です


MYPerformanceのショベルヘッドの在庫一覧は以下のリンクからどうぞ

MYPerformance ショベルヘッド 在庫一覧


ご来店楽しみにお待ちしています

今週もよろしくお願いいたします



2024年5月5日日曜日

シフトノブ!

 本日も沢山のご来店ありがとうございました。

タイトルの「シフトノブ」にバイクにシフトノブ?と

疑問を持たれた方もいるかも知れません。

ハーレーのカスタムで、クラッチを足で操作し、手でシフトを変えるという

普通のバイクには考えにくい操作方法があります。

足のクラッチにも2種類ありますが、その辺は後日書くことにして

今日は今、MYPerformanceにある車両の手で変速をする車両から

多彩なシフトノブをピックアップしてみました。





このようにシートの右下にシフトノブが生えているのが

ジョッキーシフト








タンクの横にくっ付いているのがタンクシフトと呼ばれます。




古い車両などはアメリカのドアノブを加工して付けていた

なんという話をよく聞きます。

実際、よく見るとドアノブかもなぁ が沢山あります。

アメリカらしい面白いエピソードだと思います。


足のクラッチに関しては後日、書かせていただければと思います。


明日は定休日となります。

GWの最終日ですがご注意ください。

来週もよろしくお願いいたします。


2024年5月4日土曜日

ご納車です!

 本日も沢山のご来店ありがとうございました。

最高のバイク日和の中、ご納車がありましたのでお知らせいたします。



ハーレーダビッドソン 1975 FXE Super Glide Custom

アメリカのバイクショーで優勝をしたことがあるかっこいい一台です。

ご納車の模様は動画にてご覧ください。



ありがとうございました! 楽しんでいただけると幸いです


明日も気持ちが良い1日になると予想されています。

沢山のご来店お待ちしております



2024年5月3日金曜日

お休み明けました!入庫です

 GWの休暇を頂きましてパワーの充電も済み

いつにも増して賑やかなMYPerformanceです。

さて、休み明けの1発目は入庫です。




ハーレーダビッドソン 1977年 FXS ローライダー 初期型


弊社のお客様が手間暇をかけて大事に乗られていたFXSです。

状態の良いFXSは中々ないと思われます。

オススメの一台です

詳しくは ハーレーダビッドソン 1977年 FXS ローライダー を詳しく見る


GWも後半戦に入りました。

(※5月6日の子供の日の振替休日は定休します)

天候も良さそうなので沢山のご来店をお待ちしています。

渋滞は注意です!